コラム

<

インプラントの骨造成手術の費用はどれくらい?高額な理由も解説!入稿チェック待ち


インプラント治療を説明している歯科医師

こんにちは。熊本県熊本市にある関歯科医院です。

「インプラント治療のカウンセリングを受けたら骨造成が必要になるかもしれないといわれた」「骨造成手術の費用はいくらぐらいなの?」と不安や疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか。

骨造成手術は、骨の量が不足している場合に行う処置のことでいくつか方法があります。費用は手術方法によって異なるので、事前に費用についておおまかに知っておくことが重要です。

今回は、骨造成手術の費用や、高額になる理由、術後の注意点などを解説していきます。

インプラントの骨造成手術とは?

インプラント骨造成手術

骨造成手術とは、骨を増やすために行う手術の総称です。インプラントとは失った歯を補うための治療の一つで、インプラント体と呼ばれるパーツを顎の骨に埋め込んで人工歯を被せる方法です。

その際に十分な骨の高さと厚さが必要になりますが、顎の骨が足りないと土台となるインプラント体が骨から突き出たり、はみ出したりするなどのリスクがあります。インプラントの骨造成手術を行うことで、これらのトラブルを防げる可能性が高まるのです。

骨造成手術が必要になるケース

インプラントの説明をしている歯科医師

インプラント治療をするからといって、必ず骨造成を行うわけではありません。どのようなケースで骨造成が必要となるのかを確認していきましょう。

  • 歯周病が進行している
  • 抜けた歯を放っておいた

これらは、顎の骨を減らす原因になることがあります。それぞれ解説していきます。

歯周病が進行している

歯周病とは、細菌感染によって歯周組織が炎症を起こす病気です。最終的には歯を支える骨が溶かされます。最初は歯茎に限定して炎症や出血が見られますが、進行すると骨にまで影響を及ぼし、最悪のケースでは歯が抜けることもあります。

歯周病が進行して顎の骨が溶かされていると、インプラントをしたいと思っても十分な骨の量がなくなっていることがあるでしょう。

抜けた歯を放っておいた

虫歯や外傷などで歯を失った後、歯を補うための治療を行わず長期間歯がない状態が続くことも、骨の量を減らす原因になることがあります。

歯がない状態だと咀嚼時の刺激が顎の骨に伝わらず、歯を支えている顎の骨が徐々に機能しなくなります。その状態が続くと骨の量が減少し、骨造成が必要になるのです。

歯を失った時は歯科クリニックで歯を補うための処置を行いますが、見た目を改善する目的だけでなく、顎の骨量が減るリスクを抑えることも目的とされています。

骨造成手術の費用はどれくらい?

骨造成手術の費用

インプラント治療の費用は骨造成の種類によって異なります。それぞれの種類と費用を解説していきます。

  • ソケットリフト
  • サイナスリフト
  • GBR法

歯科クリニックによっても費用は異なりますので、具体的な費用は実際に治療を受ける歯科クリニックで確認しましょう。

ソケットリフトの費用

ソケットリフトとは、骨の不足量が少なく、治療本数が1本程度の時に選択される治療法です。インプラントの埋入と同時に処置を行えることが多いため、傷口や治療期間を最小限に抑えられる傾向があります。

3〜10万円程度が費用相場です。

サイナスリフトの費用

サイナスリフトは、骨量が重度に不足している時に行われます。基本的に顎の骨の高さが5mm以下の時は、サイナスリフトを選択するでしょう。広範囲にわたって骨が足りないときに行うため、治療期間が長くなることが多いです。

費用は15〜30万円程度が相場でしょう。

GBR法の費用

GBR法とは、骨誘導再生法と呼ばれる骨造成手術のことです。骨が少ない部分に自分の骨や骨補填剤を入れて骨の再生を促します。

GBR法では、メンブレンと呼ばれる人工膜で患部を多い、その中に自分の骨や骨補填剤を入れるという処置を行います。骨の再生までには3〜6ヶ月程度必要で、費用は3〜15万円程度です。

骨造成手術はどうして高額?

骨造成手術の費用が高い

骨造成手術にかかる費用は3万〜30万円と高額になります。高額な理由は、以下の通りです。

  • 健康保険が適用されないから
  • 高度な技術を必要とするから
  • 材料費が高いから

それぞれくわしく解説します。

健康保険が適用されないから

骨造成手術には基本的に健康保険が適用されず、全額自己負担となります。健康保険が適用されるのは機能を改善するための最低限の治療なので、インプラント治療は保険適用外です。インプラントは審美性が高く、機能もよりよくする治療であるため最低限の治療とはみなされません。

失った歯を補う治療には、インプラント以外にブリッジや入れ歯などがあります。これらは一部の素材を除いて基本的に健康保険が適用されるので、骨造成手術を含むインプラントと比べると費用を抑えることができるでしょう。

高度な技術を必要とするから

骨造成手術は、専門的な知識と高度な技術が必要となることも費用が高額になる理由の一つでしょう。特に骨造成手術は専門性の高い治療なので、対応できない歯科医師もいます。

骨造成手術を行う歯科医師は、お金や時間を費やして学んでいます。そのため、多くの歯科クリニックで行われる治療に比べると費用が高い傾向があるのです。

材料費が高いから

骨造成手術に使われる人工骨や骨充填材などの材料は費用が高額です。体の中に埋め込むものなので、品質が保証されたものでないと体の中でトラブルが起こる可能性もゼロではありません。

品質が保証された材料は高額になり、その分治療費も高くなる傾向にあります。また、骨造成手術は外科手術であるため、設備にお金がかかることも高額になる理由の一つでしょう。

骨造成手術を受けたあとの注意点

骨造成手術あとの注意点

最後に、骨造成手術を受けた後に注意したいポイントについて確認しておきましょう。

  • 患部を触りすぎない
  • 硬い食べ物は避ける
  • 処方された薬を飲む
  • 血流がよくなることは避ける

それぞれ解説します。

患部を触りすぎない

術後は傷口に違和感や痛みがあるかもしれませんが、舌で触ったり強くブラッシングしたりすると傷口が開くことがあります。触りすぎずに、ブラッシングは優しく行いましょう。

ただし、口の中に汚れが多く残ると細菌が繁殖する恐れがあります。患部以外の場所の歯磨きは丁寧に行ってください。

硬い食べ物は避ける

硬い食べ物や冷たいもの、熱いものなどの刺激になる飲食物は、術後1〜2週間は避けるようにしてください。傷口に負担がかかり、痛みなどの原因になることがあります。

しばらくはこれまでどおりの食事が困難になる可能性が高いので、ゼリーやヨーグルトなどの食べやすいものを用意しておくとよいでしょう。スープやおかゆ、柔らかく茹でた麺類なども食べやすいです。

処方された薬を飲む

骨造成手術の後は、痛み止めや抗生剤などが処方されます。抗生剤を飲み忘れると細菌感染を起こすことがあるので、指示に従って飲むようにしてください。

また、術後しばらくは痛みを感じることがあります。痛みは徐々におさまることがほとんどですが、痛みを感じる時は痛み止めを服用してください。

血流がよくなることは避ける

以下のような血流のよくなるような行動は、術後1週間程度避けてください。

  • 激しい運動
  • 飲酒
  • 喫煙
  • 入浴
  • サウナ

血流がよくなると痛みが強くなったり出血が増えたりする可能性があります。お風呂はシャワー程度で済ませて、長時間の入浴は避けてください。

まとめ

インプラント

インプラント治療を行うためには、ある程度の骨の量が必要です。顎の骨の量が足りないと判断された場合には、骨造成手術を行います。

骨造成手術にはいくつか方法があり、治療方法によって費用が異なります。費用相場は3万〜30万円程度と高額なります。

骨造成手術には原則健康保険が適用されないため、費用を負担に感じる方もいるでしょう。

ですが、天然の歯のような噛み心地と見た目を再現できるインプラント治療は、長い目で見ても魅力的な治療方法といえるでしょう。

インプラント治療を検討されている方は、熊本県熊本市にある関歯科医院にお気軽にご相談ください

LINE予約
お電話お電話
WEB予約