コラム

<

インプラントの失敗事例と回避するための方法を解説!


インプラントの失敗事例イメージ

こんにちは。熊本県熊本市にある関歯科医院です。

インプラント治療の結果が、失敗に終わるケースがあるのをご存じでしょうか。失敗の可能性があると聞くと、不安に感じる方もいるでしょう。

しかし、インプラント治療の失敗は、事前に回避できるケースも多くあります。

この記事では、インプラント治療の失敗例とそれぞれの回避方法について解説します。インプラント治療を受ける方や既にインプラントが入っている方は、インプラントが失敗に終わらないようぜひ参考にしてください。

インプラント治療とは?

インプラントの模型

インプラント治療とは、失った歯を補うための治療です。顎の骨にインプラント体を埋め込み、上から上部構造といわれる被せ物を装着して機能させます。

インプラントの見た目は天然歯のように自然で美しく、インプラント治療をしたと周囲の人に気付かれることもないでしょう。インプラントは見た目だけでなく、機能面でも優れています。顎の骨に直接固定しているため、発音や咀嚼に影響を与えず違和感もありません。

自分の歯のように機能することは、生活する上で大きなメリットといえるでしょう。入れ歯やブリッジのように他の歯に負担をかけることがないため、お口全体の健康を考慮した治療法ともいえます。

ただし、保険が適用されない自由診療のため、治療費が高額になるというデメリットも存在します。手術が必須の治療であるため、全身疾患があるなど健康状態によっては治療できないケースがあることもデメリットでしょう。

また、治療後も定期的に歯科医院を受診し、メンテナンスをしなければなりません。インプラントを長持ちさせるためには、治療後も適切なケアをすることが重要です。

インプラント治療で失敗した例

失敗事例について考える女性

インプラント治療の主な失敗例は、以下のとおりです。

  • 固定できていない
  • インプラント周囲炎
  • 痛みや腫れが続く
  • インプラントが破損する

それぞれの失敗例について詳しく解説します。

固定できていない

インプラントは、埋入したインプラント体が顎の骨と結合し、十分に固定されることでしっかりと噛めるようになります。固定ができていないと、インプラントがグラグラしたり抜け落ちたりする可能性が高まるでしょう。

インプラントが十分に固定されない原因は、事前の検査や準備が不十分でインプラントを適切に埋入できていないケースと、治療技術が足りていないケースがあります。

インプラント治療では、事前に検査を行って骨の状態を確認する必要があります。骨量や骨質によって、インプラントを埋入する位置や深さを考えなければなりません。

インプラント体を埋入する際には骨をドリルで削り穴を空けるため、慎重に行う必要があります。ドリルの回転が速すぎると骨にダメージが加わり、うまく結合できなくなる可能性があるのです。

また、患者さまの骨質や体質、歯ぎしりや食いしばりの癖などが原因で、うまく固定できない可能性も考えられます。

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎は、主に口内の清掃不足が原因で細菌感染を引き起こし、インプラント周囲の歯周組織が破壊されることです。インプラント治療が成功しても、アフターケアを怠るとインプラント周囲炎が発生する可能性が高まります。

軽度のインプラント周囲炎であれば改善できる可能性が高いですが、発見と対応が遅れれば症状が進行し、インプラントが抜け落ちることがあります。インプラントの保存が難しいと判断されれば、除去が必要になるケースもあるでしょう。

インプラントを長持ちさせるためには、セルフケアと歯科医院でのメンテナンスを継続することが大事です。

痛みや腫れが続く

インプラントを埋入する位置や角度、深さを間違えると、神経が傷ついて口周りに麻痺や痺れなどの症状が出ることがあります。

通常であれば、インプラント治療によって生じる痛みや腫れは、1週間ほどでなくなることが多いです。2~3週間にわたって痛みやしびれなどが続く場合は、すぐに歯科医師に相談しましょう。

インプラントが破損する

インプラント治療では、インプラント体を顎の骨に埋入し、連結させる役割を持つアバットメントというパーツを取り付けて、最後に人工歯を装着します。

歯ぎしりや食いしばりによってインプラントに負担がかかると、人工歯が欠けたり外れたりすることがあります。噛み合わせが悪い場合も、同様のことが起こる可能性があるでしょう。

また、インプラントの固定が不十分な場合も、破損する恐れがあります。インプラント体と人工歯を繋いでいるアバットメントは、スクリューによって固定されています。

スクリューの締め付けが緩いと、人工歯が不安定になって外れたり破損したりする可能性が高まるでしょう。

インプラント治療の失敗を回避する方法

インプラントの説明をする歯科医師

インプラント治療の失敗を回避するための方法は、以下の3つです。

  • インプラントの実績が豊富な歯科医院を選ぶ
  • 治療後のケアを怠らない
  • 定期的にメンテナンスを受ける

それぞれの回避方法を詳しく解説します。

インプラントの実績が豊富な歯科医院を選ぶ

インプラント治療を受ける際は、インプラント治療の実績が豊富な歯科医院を選ぶようにしましょう。インプラント治療の実績が豊富な歯科医院であれば、インプラント治療に必要な設備が整っているといえます。

特に、歯科用CTが用意されているかは重要なポイントです。

歯科用CTでの撮影を行うと、通常のレントゲン撮影では確認しにくい骨の厚みや神経の位置なども把握できます。そのため、事前にインプラントを埋める正確な位置を確認でき、失敗を回避できる可能性が高まるでしょう。

また、インプラント治療前の説明を十分にしているかどうかも判断基準の1つといえます。不安に思うことがあれば歯科医師に相談し、十分に納得できてから治療を受けるようにしましょう。

治療後のケアを怠らない

インプラント治療の失敗の原因になるインプラント周囲炎を予防するには、徹底したセルフケアが重要です。インプラント治療後のケアを怠ると細菌感染を引き起こし、インプラント周囲炎が進行します。

インプラント周囲炎になると、インプラントが抜け落ちたりインプラントの除去が必要になったりする可能性もあるため注意が必要です。丁寧にブラッシングをして、口内を常に清潔に保ちましょう。フロスや歯間ブラシなども利用すると、より効果的です。

定期的にメンテナンスを受ける

治療後のトラブルを避けてインプラントを長持ちさせるためには、歯科医院での定期的なメンテナンスが重要でしょう。

歯科医院でのメンテナンスでは、インプラントの状態や口内全体の確認、噛み合わせの調整などを行います。歯科医院で定期的に口内の状態を確認してもらうことで、虫歯やインプラント周囲炎などのトラブルにも気付きやすく、早期に対応が可能になります。

また、定期的な検診・メンテナンスをインプラントの保証条件にしている歯科医院も少なくありません。定期検診を怠っていると、インプラントにトラブルが起きた際に保証対象にならない可能性もあるため注意しましょう。

まとめ

インプラントイメージ

インプラント治療には、失敗する事例もあります。インプラント治療の失敗例の多くは、インプラントが十分に固定されていないことやインプラント周囲炎の発症、インプラントの破損などです。

しかし、インプラントの失敗は、適切な対応・処置をすることで回避できるケースがほとんどでしょう。インプラント治療での失敗を回避するには、インプラントの実績が豊富で信頼できる歯科医院で治療を受けることが大切です。

また、インプラント治療後は、セルフケアやメンテナンスをしっかり行うことが大事です。定期的に歯科医院を受診して、インプラントの状態を確認してもらいましょう。

メンテナンスを受けていれば、虫歯やインプラント周囲炎、アバットメントの緩みなどのトラブルに早期に気づき対応できます。インプラント寿命を延ばすことにもつながるでしょう。

インプラントを検討されている方は、熊本県熊本市にある関歯科医院にお気軽にご相談ください。

当院では、インプラント治療を中心に虫歯・歯周病治療、矯正治療など、さまざまな診療を行っています。ホームページはこちらWEB予約もお受けしております。

LINE予約
お電話お電話
WEB予約