こんにちは。熊本県熊本市にある関歯科医院です。
「歯のクリーニングとはどのような施術なの?」「歯のクリーニングを受けるメリットは何?」などといった疑問をおもちの方もいるでしょう。歯のクリーニングは、口腔内の健康を維持するために行う重要なケアです。そのため、定期的に受けることが推奨されています。
この記事では、歯のクリーニングで行う内容や具体的な流れ、費用、頻度について詳しく解説します。お口の健康を守りたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
歯のクリーニングとは
歯のクリーニングとは、日々の歯磨きでは取り除けない歯石や歯垢(プラーク)を、専門的な機器を使用して歯科医師や歯科衛生士が除去する処置のことです。歯の表面に付着した汚れを取り除き、口腔内を清潔に保つことで、虫歯や歯周病の予防につながります。
クリーニングには主に2つの目的があります。1つは審美的な改善です。歯に付着した歯垢や歯石、着色汚れを落とすことで、自然な白さを取り戻します。これによって、笑顔に自信を持てるようになるでしょう。
もう1つの目的は健康維持です。定期的なクリーニングにより、歯垢や歯石の蓄積を防ぎ、歯周病や口臭を予防します。クリーニングは予防歯科の一環として行われ、専用の機器と器具を使用することで、安全かつ効果的に実施されます。
歯のクリーニングとホワイトニングの違い
歯のクリーニングとホワイトニングは、どちらも歯を美しく保つための方法ですが、その目的や効果には明確な違いがあります。以下に、それぞれの違いについて解説します。
目的の違い
歯のクリーニングの目的は、主に歯垢や歯石、食べ物による着色汚れを取り除き、お口の中を清潔に保つことです。虫歯や歯周病を予防して、口腔内の健康を維持します。
一方でホワイトニングの目的は、歯そのものの色を明るくし、より白くすることです。専用の薬剤を使用して歯の内部から歯を白くしていきます。そのため、歯本来の色よりも明るい白さを得ることができます。
方法の違い
歯のクリーニングでは、専用の器具を使用して歯垢や歯石、着色汚れを除去します。これにより自然な白さを取り戻せる場合もありますが、歯の色自体を変えることはできません。
ホワイトニングでは、漂白剤を使用して歯の色素を分解し、歯そのものを白くします。オフィスホワイトニングやホームホワイトニングといった方法があり、いずれも歯の内部に作用して効果を発揮します。
歯のクリーニングのメリット
以下に、歯のクリーニングのメリットをご紹介します。
虫歯や歯周病を予防できる
虫歯や歯周病の原因は、歯に付着した歯垢や歯石です。特に歯と歯の間や歯と歯茎の境目には磨き残しが生じやすいため、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。
虫歯や歯周病を予防するためには、しっかりと歯磨きをする必要がありますが、ふだんの歯磨きですべての汚れを落とし切ることは困難です。なかでも、歯石は歯ブラシでは落とせません。
歯科医院では専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。ふだんの歯磨きでは落とし切れない汚れを除去してもらえるため、虫歯や歯周病の予防につながるのです。特に歯石は歯周病の原因となるため、早めに除去することが重要です。
口臭を予防できる
口臭の予防につながることも歯のクリーニングのメリットです。歯垢や歯石が溜まると細菌が繁殖して口臭が発生することがあります。口臭があると、周囲の方に不快感を与える可能性があるため対策が必要です。
歯のクリーニングを受けることで、歯に付着した歯垢や歯石を取り除くことができるため、口臭の予防につながります。また、口臭の多くは口腔内の汚れに起因していることが多く、歯のクリーニングを受けることで改善できる場合があるのです。
歯を美しい状態に保つことができる
食べ物や飲み物による着色汚れは、日常の歯磨きではなかなか取り除けません。歯のクリーニングを受けることで、これらの着色汚れを除去できるため、歯本来の白さを取り戻せる場合があります。
ホワイトニングとは異なり、自然な色調を保ちながら歯の美しさを維持できるのが大きなメリットです。
全身の健康を維持できる
口腔内の健康は全身の健康にも影響を与えます。なかでも歯周病は全身の疾患と関連があり、心臓病や糖尿病、肺炎などを引き起こすリスクを高めることがわかっているのです。
定期的に歯のクリーニングを受け、口腔内を清潔な状態に保つことで、全身の健康を維持できる可能性があります。
早期発見・早期治療が可能になる
クリーニングを行う前には、歯科医師や歯科衛生士が口腔内をチェックします。クリーニングのために定期的に歯科医院に通っていれば、虫歯や歯周病などの問題を早期に発見でき、症状が進行する前に治療を受けられるのです。
歯のクリーニングの流れ
ここでは、歯のクリーニングの具体的な流れと所要時間の目安について解説します。
口腔内のチェック
まず、歯科医師や歯科衛生士が口腔内をチェックし、歯や歯茎の状態を確認します。虫歯や歯周病になっていないか、歯石や歯垢はどれくらい付着しているかなどを詳しく観察します。必要に応じてレントゲンを撮影することもあります。所要時間は5~10分程度です。
スケーリング(歯石の除去)
次に、スケーラーという器具を使用して、歯の表面や歯と歯茎の間などに付着した歯石を丁寧に除去していきます。この工程は、特に歯周病を予防するうえで非常に重要です。歯石の量によって所要時間は異なりますが、20~30分程度が一般的です。
歯面清掃
スケーリングで歯石を除去したら、専用の研磨ペーストを使用して歯の表面を磨きます。これによって食べ物や飲み物による着色汚れを取り除き、歯の表面をツルツルに仕上げます。研磨により歯の表面が滑らかになるため、汚れや歯石が再び付着しにくくなります。
歯面清掃にかかる時間は、10~15分程度です。
フロスや歯間ブラシによる清掃
歯と歯の間に溜まった汚れを、フロスや歯間ブラシを使って取り除きます。所要時間は5~10分程度です。
フッ素塗布
希望があれば、最後にフッ素塗布を行います。フッ素を歯に塗布することで、歯の再石灰化を促し、虫歯の予防効果を高めることができます。フッ素塗布にかかる時間は、5~10分程度です。
歯のクリーニングの費用
歯のクリーニングには、保険が適用される場合があります。
ただし、保険適用の対象となるのは、虫歯や歯周病の治療を目的として行われる場合に限られます。具体的には、歯周病が進行している場合や、歯石がお口の健康に悪影響を与えている場合などです。保険が適用される場合の費用は3割負担で1,000円〜3,000円程度が相場です。
一方で、審美目的でクリーニングを行う場合は保険適用外となり、全額自己負担となります。この場合、費用の目安は5,000円〜1万円程度です。
歯のクリーニングの頻度
歯のクリーニングを受ける頻度は、お口の中の状態や生活習慣によって異なります。ここでは、歯のクリーニングを受ける頻度をケース別に解説します。
しっかり歯磨きができている方
しっかり歯磨きができている方は、3か月〜半年に1回の頻度でクリーニングを受けるよう指示されるケースが多いです。自宅での歯磨きで歯石や歯垢をしっかりと取り除くことができていれば、虫歯や歯周病になるリスクが低いためです。
喫煙習慣がある方
喫煙習慣があると、歯にタバコのヤニが付着することがあります。また、タバコに含まれるニコチンの影響で血流が悪くなると免疫力が低下するため、歯周病になるリスクが高まります。そのため、1〜2か月に1回の頻度でクリーニングを受けることが推奨されます。
虫歯になりやすい方
虫歯になりやすい方も1〜2か月に1回の頻度でクリーニングを受けることが推奨されます。甘いものを頻繁に摂取する方や唾液の分泌量が少ない方は、歯垢が溜まりやすく虫歯になりやすいため、短い間隔でクリーニングを受けることが推奨されるのです。
1〜2か月に1回の頻度でクリーニングを受け、虫歯の原因となる歯垢や歯石を除去してもらうことで、虫歯になるリスクを軽減できます。
歯周病のリスクが高い方
歯周病になりやすい方や過去に歯周病の治療を受けたことがある方は、1〜2か月に1回の頻度でクリーニングを受けることが推奨されます。歯周ポケットに溜まった歯垢や歯石を定期的に取り除くことで、歯周病の再発を防ぎます。
矯正治療中の方
矯正治療を受けている方は、矯正装置が邪魔になり食べかすなどの汚れが溜まりやすくなります。そのため、2~3か月に1回の頻度でクリーニングを受けることが推奨されます。
なかでも固定式の矯正装置を装着している場合、通常の歯磨きでは十分に汚れを落としきれないため、歯科医師や歯科衛生士によるケアが必要です。
まとめ
歯のクリーニングとは、日常の歯磨きでは取り除けない歯垢や歯石を除去することです。歯のクリーニングには、虫歯や歯周病を予防できたり、口臭を改善できたりといったメリットがあります。
歯のクリーニングでは、スケーリングや歯面清掃、フロスによるケアなどが行われます。これによって、ふだんの歯磨きでは落とし切れない汚れを徹底的に除去していくのです。
しっかり歯磨きができている方は3か月〜半年に1回、喫煙習慣がある方や虫歯になりやすい方は1〜2か月に1回の頻度でクリーニングを受けることが推奨されます。
歯のクリーニングを受ける頻度はお口の中の状態や生活習慣などによって異なるため、歯科医師の指示に従いましょう。
虫歯や歯周病を予防したいとお考えの方は、熊本県熊本市にある関歯科医院にお気軽にご相談ください。
当院では、インプラント治療を中心に虫歯・歯周病治療、矯正治療など、さまざまな診療を行っています。ホームページはこちら、WEB予約もお受けしております。