コラム

<

歯周病は放置してはいけない?身体に与える影響についても解説!


歯を気にしている女性

こんにちは。熊本県熊本市にある関歯科医院です。

歯周病は、初期段階では自覚症状が少ないため見過ごされがちですが、放置すると深刻な健康問題を引き起こす可能性があります。歯周病菌が全身に広がると、身体にも影響を及ぼす可能性もあるでしょう。

この記事では、歯周病を放置するとどのような影響があるのか解説します。歯周病を早期に発見する方法についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

歯周病とは?

歯周病イメージ

歯周病は、歯周ポケット内にプラークと呼ばれる細菌の塊が蓄積することで起こります。このプラークが歯茎に炎症を引き起こし、徐々に歯周組織を破壊していきます。初期段階の歯肉炎では歯茎の赤みや腫れ、出血などの症状が見られます。

放置すると歯周炎に進行し、最終的には歯を支える顎の骨が溶け、歯が抜け落ちる可能性もあるのです。

歯周病の原因

禁煙イメージ

歯周病の原因はいくつかあります。以下に、歯周病を引き起こす主な原因について詳しく解説します。

プラーク

歯周病の主な原因は、プラークです。プラークは細菌の塊であり、歯と歯茎の間に付着します。このプラークが蓄積し、長時間放置されると、歯茎が炎症を起こし、歯周組織を破壊します。

また、口腔ケアを怠ると、プラークが石灰化して歯石となり、さらに細菌の温床となるため、歯周病が進行しやすくなります。

口腔ケアが不十分

歯周病を予防するためには、しっかりとブラッシングを行うことが重要です。

しかし、口腔ケアが不十分だと、プラークが蓄積して歯周病になるリスクが高まります。また、歯ブラシの使い方が間違っていると、効果的にプラークを取り除くことができません。ご自身の歯並びにあった歯磨きの仕方を学び、実践することで、歯周病を予防できます。

喫煙

喫煙は歯周病の大きなリスク要因です。タバコに含まれる有害物質は、歯茎の血行を悪化させ、免疫機能を低下させます。その結果、歯茎が炎症を起こしやすくなるのです。歯周病の進行を早める原因にもなるでしょう。

喫煙者は非喫煙者に比べて、歯周病が重症化しやすい傾向があります。禁煙することで、歯周病のリスクを大幅に低減することが可能です。

ストレス

ストレスも歯周病の原因の一つとされています。ストレスが溜まると、体の免疫力が低下し、細菌に対する抵抗力が弱まります。その結果、歯茎が炎症を起こしやすくなり、歯周病の進行を助長することがあるのです。

適度な運動やリラクゼーションを取り入れ、ストレスを適切に管理することが、歯周病予防に効果的です。

偏った食生活

栄養バランスの取れていない食生活も、歯周病の原因になります。特にビタミンCやビタミンDが不足すると、歯茎の健康が損なわれ、炎症が起こりやすくなります。

歯茎を健康な状態に保つためには、バランスの取れた食事を心がけることが重要です。新鮮な野菜や果物、カルシウムを含む食品を積極的に摂取しましょう。

ホルモンの変化

ホルモンの変化によって歯周病のリスクが高まることがあります。思春期や妊娠、更年期などの時期には、ホルモンの変動が歯茎に影響を与え、炎症を起こしやすくなるため、特に注意が必要です。ホルモンの変動期には、定期的な歯科検診と徹底した口腔ケアが重要です。

歯周病を放置するリスク

口臭を気にしている女性

歯周病は初期段階では自覚症状が少なく見逃されがちですが、放置するとさまざまなリスクを伴います。以下に、歯周病を放置することで生じる具体的なリスクについて解説します。

進行による症状の悪化

歯周病が進行すると、歯茎の炎症がひどくなり、出血や口臭が発生します。日常生活に支障をきたすこともあるでしょう。口臭は人間関係にも影響を与えることがあり、自信を失う原因にもなります。

歯周病を放置することで、これらの症状が悪化し、さらに深刻な健康問題へと発展する可能性が高まるのです。

歯の喪失

歯周病がさらに進行すると、歯を支える顎の骨が破壊されます。この状態が続くと、歯がぐらつき、最終的には歯が抜け落ちる可能性があります。

歯を喪失すると、食事や発音に影響を与え、生活の質を大幅に低下させます。失った歯を補うためには、高額な治療費がかかることもあります。また、ほかの歯の健康にも悪影響を及ぼす可能性があるため、全体的な口腔健康を維持するためにも早期に治療を開始することが重要です。

歯周病を放置すると身体にも影響が?

認知症イメージ

歯周病は口腔内の問題にとどまらず、全身の健康にも影響を及ぼすことがあります。以下に、歯周病を放置することで身体に及ぼす影響について詳しく解説します。

心血管疾患のリスクが高まる

歯周病菌が心臓に到達すると、動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中のリスクが高まることが知られています。これは、歯周病菌が血管内で炎症を引き起こし、動脈硬化の進行を促進するためです。

動脈の内壁に炎症が発生すると、血管内にプラークが形成されやすくなり、血流を阻害する可能性が高まります。

糖尿病が悪化する

歯周病と糖尿病は密接に関係しており、互いに悪影響を及ぼすことがわかっています。歯周病が進行すると、体内の炎症が増加し、インスリン抵抗性が高まるため、血糖値のコントロールが難しくなります。

また、糖尿病を患うと免疫力が低下して、歯周病が悪化しやすいという悪循環が生じます。そのため、糖尿病の方は特に歯周病にならないように注意する必要があるでしょう。

呼吸器疾患のリスクが高まる

歯周病菌が肺にまで到達すると、肺炎や慢性閉塞性肺疾患(COPD)のリスクが高まります。特に高齢者や免疫力が低下している人は、歯周病菌が原因で呼吸器感染症にかかるリスクが高くなるため注意しなければなりません。

早産や低体重児出産のリスクが高まる

妊娠中の方が歯周病を放置すると、早産や低体重児出産のリスクが増加することが報告されています。歯周病菌が炎症を引き起こし、体内のホルモンバランスに影響を与えるためです。妊娠中はしっかりと口腔ケアを行い、定期的に歯科検診を受けて歯周病を予防しましょう。

認知症のリスクが高まる

近年の研究では、歯周病がアルツハイマー型認知症のリスクを高める可能性が示唆されています。歯周病菌が血流を介して脳に到達し、脳内で炎症を引き起こすことで、神経細胞がダメージを受けると考えられています。

この炎症が長期にわたって続くと、神経細胞の機能が低下し、認知症の進行が早まる可能性があります。

関節リウマチの症状が悪化する

歯周病と関節リウマチも関連性があるとされています。歯周病菌が作りだす毒素によって関節リウマチが発症したり、症状が悪化したりする可能性があるのです。関節内に炎症が起こると、痛みや腫れを引き起こし、関節の機能を低下させます。

歯周病を早期に発見・予防するためには

歯磨きをしている女性

歯周病は、初期段階で自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行していることが多い病気です。

しかし、早期発見と予防によって、歯周病の進行を防ぎ、歯と歯茎の健康を維持できます。以下に、歯周病を早期に発見し予防するための具体的な方法について解説します。

定期的に歯科検診を受ける

歯周病を早期に発見するためには、定期的な歯科検診が欠かせません。少なくとも半年に1回は歯科医師の診察を受け、歯と歯茎の状態をチェックしてもらいましょう。早期に歯周病を発見できれば、重症化する前に治療を開始できます。

プロフェッショナルクリーニングを受ける

歯科医院で行われるプロフェッショナルクリーニング(PMTC)は、歯周病予防に非常に効果的です。普段のブラッシングだけでは取り除けない歯垢や歯石をプロの手によって除去してもらうことで、口腔内の細菌数を減らすことができるため、歯周病の予防につながります。

また、歯のクリーニングを受けることで歯の表面がツルツルになり、プラークの付着を防ぐ効果も期待できます。

しっかりと歯磨きを行う

歯周病を予防するためにはしっかりと歯磨きを行うことが最も重要です。

歯ブラシを歯茎に対して45度の角度で当てて、歯と歯茎の境目に付着したプラークを除去しましょう。また、歯ブラシだけでなく歯間ブラシやデンタルフロスも使用して、歯と歯の間のプラークも除去することが大切です。

バランスの取れた食事を心がける

栄養バランスの取れた食事も、歯周病予防に有効です。特にビタミンCやビタミンDを含む食品を積極的に摂取することで、歯茎の健康を保つことができます。ビタミンCは歯茎の修復を助け、ビタミンDはカルシウムの吸収を促進して骨の健康を維持します。

また、過剰な糖分の摂取はプラークの形成を促進するため、控えるようにしましょう。

禁煙する

喫煙は歯周病のリスクを大幅に高めます。タバコに含まれる有害物質が歯茎の血行を悪化させ、免疫力を低下させるため、歯周病が進行しやすくなるのです。

禁煙することで、歯周病のリスクを大幅に低減できます。また、喫煙は全身の健康にも悪い影響を与えるため、禁煙することが推奨されます。

ストレス管理をする

ストレスも歯周病の進行を助長します。ストレスが多いと免疫力が低下し、歯茎が炎症を起こしやすくなるのです。適度に運動をしたり、リラックスできる時間を作ったりしてストレスを溜めないようにしましょう。

ストレス管理は、歯周病予防だけでなく、全身の健康維持にもつながります。

まとめ

歯を気にしている男性

歯周病は、初期段階で自覚症状が少ないため見逃されがちですが、放置するとさまざまなリスクが伴います。進行すると歯を支える顎の骨が破壊され、最終的には歯が抜け落ちることもあるでしょう。

また、歯周病菌が全身に広がると、心血管疾患や糖尿病、呼吸器疾患などのリスクも高まります。

歯周病を早期に発見するためには、定期的に歯科検診を受けることが重要です。また、しっかり歯磨きを行うことで歯周病を予防できます。歯周病に罹患したら放置せず、日々のケアと定期的な検診を怠らないようにしましょう。

歯周病にお悩みの方は、熊本県熊本市にある関歯科医院にお気軽にご相談ください。

当院では、インプラント治療を中心に虫歯・歯周病治療、矯正治療など、さまざまな診療を行っています。ホームページはこちらWEB予約もお受けしております。

LINE予約
お電話お電話
WEB予約