コラム

<

セラミックの歯は虫歯になる?原因や予防する方法を徹底解説!


セラミックの歯は虫歯になる?原因や予防する方法を徹底解説!イメージ

こんにちは。熊本県熊本市にある関歯科医院です。

詰め物や被せ物の治療を検討している方のなかには「虫歯になりにくい素材を選びたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。詰め物・被せ物には保険が適用される金属製のものや歯科用レジンを使用したもののほかに、自費診療のセラミックを使用したものがあります。

セラミックは天然の歯のような見た目になることから選択する方が増えています。なかにはセラミックの歯は虫歯になるのか気になっている方もいるでしょう。

そこで今回は、セラミックの歯は虫歯になるのか解説します。虫歯になりにくい理由や虫歯を予防する方法についても解説しますので、セラミック治療を検討中の方や治療後の虫歯を予防したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

セラミックの歯は虫歯になる?

セラミックの歯は虫歯になるかを考える女性

セラミックの歯そのものは人工物ですので虫歯になることはありません。

しかし、人工歯を支えるのは天然歯ですので、虫歯になる可能性は考えられるでしょう。また、必要なケアを怠れば、人工歯を装着した歯だけではなく、周囲の歯が虫歯になることもあります。

そのため、良い状態を維持し続けるためには、適切なケアや定期的なメンテナンスを行っていく必要があります。

セラミックの歯が虫歯になりにくい理由

セラミックの歯が虫歯になりにくい理由を説明する歯科医師

上述のとおり、セラミックの歯は人工物のため虫歯にはなりませんが、土台となる天然歯が虫歯になることはあります。これは、保険適用の銀歯やレジン製の詰め物・被せ物でも同様です。

しかし、セラミックの土台となる歯は、銀歯などの土台となる歯に比べて虫歯になりにくいといわれています。ここでは、セラミックの土台となる歯が虫歯になりにくいといわれる3つの理由について解説します。

汚れが付着しにくい

セラミックとは、陶材のことです。

陶器のお皿などをイメージするとわかるように、表面がツルツルしていて汚れが付きにくいことが特徴です。たとえ汚れが付着した場合でも、歯磨きをすれば容易に汚れを落とせるため、土台となる天然歯が虫歯になるリスクが低いといわれています。

一方、レジンや銀歯の場合は、表面に細かい傷ができやすいため虫歯菌が蓄積しやすいという特徴があります。

変形しにくい

水分を吸収しにくく、温度による変形が起こりにくいこともセラミックの土台となる歯が虫歯になりにくい理由のひとつです。例えば、歯科用プラスチックのレジンや銀歯の場合、水分の吸収や温度変化によって天然歯との間にすき間ができやすくなります。

また、銀歯などの金属素材では金属成分の溶け出しにより、変形して段差ができることも考えられるでしょう。そのようなすき間や段差に汚れが蓄積することで虫歯は引き起こされます。

一方、セラミックは変形しにくいため虫歯のリスクを抑えられるのです。

天然歯との密着性が高い

自由診療で用いられるセラミックは、保険診療のレジンや銀歯よりも精巧に作られています。そのため、土台となる天然歯との密着度が高いことも虫歯になりにくい理由のひとつといえるでしょう。

セラミック治療では、シリコンを歯と歯ぐきの間の細かい部分にまで入れ込んで丁寧に型取りを行うため、個々の歯の形をしっかりと再現できるのです。天然歯と被せ物や詰め物をすき間なく密着させることで虫歯を予防することができます。

セラミックの土台となる歯が虫歯になる原因

セラミックの土台となる歯が虫歯になる原因イメージ

とはいえ、セラミック治療を受けた歯が虫歯になることは十分に考えられます。以下では、セラミックの土台となる歯が虫歯になる原因についてみていきましょう。

天然歯との間にすき間ができた

セラミックは天然の歯との密着性が高く、温度による変形もしにくいため、すき間や段差ができにくい素材といわれています。

しかし、長年使用すると天然歯との間に微細なすき間ができて、虫歯菌が侵入することがあるのです。被せ物と土台とのすき間や段差などは患者さん自身で気付くことが難しいため、定期的に歯科医院でチェックを受けることが重要といえるでしょう。

適切な口腔ケアを怠った

セラミックは人工物ですので、被せ物や詰め物自体が虫歯になることはありません。だからといって、口腔ケアが全く必要ないということではないのです。

人工歯を被せても土台は天然歯ですので、適切なケアを怠れば虫歯になることは考えられます。また、口腔内を清潔な状態に保てていなければ、周囲の天然歯が虫歯になることもあります。

虫歯の治療が不完全だった

通常の場合、虫歯の治療を完了させたうえで詰め物・被せ物を装着します。

しかし、治療が不完全だった場合、虫歯が広がることが考えられるでしょう。また、治療の段階で詰め物や被せ物がぴったりと合っていない場合にも、すき間や段差に汚れが蓄積して虫歯が生じるリスクが高くなります。

破損によりすき間ができた

セラミックの歯は、強い衝撃によりひび割れたり欠けたりすることがあります。例えば、転倒やスポーツによる衝撃、食いしばり、歯ぎしりなどで破損する恐れがあります。

万が一、セラミックの詰め物・被せ物が割れたり欠けたりすれば、すき間から虫歯菌が侵入して虫歯になることが考えられるでしょう。軽いひび割れなどの場合には、患者さん自身が気付いていないケースもありますので、歯科医院で定期的にチェックを受けることが大切です。

セラミック治療後の虫歯を予防する方法

セラミック治療後の虫歯を予防する方法として定期健診をするイメージ

詰め物や被せ物の治療を行ったあとには、虫歯の再発を予防する必要があります。では、セラミック治療を受けた歯が虫歯になるのを予防するには、具体的にどうしたらよいのでしょうか。ここからは、虫歯になるのを予防するための方法について解説します。

毎日のセルフケアを徹底する

先にも述べた通り、適切なケアを怠ると天然歯や周囲の歯が虫歯になることは十分に考えられます。そのため、毎日のセルフケアを徹底することが予防に役立つでしょう。

虫歯の原因となる歯垢は歯の表面だけでなく、歯と歯の間や歯と歯ぐきの間などに多く蓄積します。丁寧なブラッシングはもちろんですが、歯間ブラシやデンタルフロスなどを活用して細かい部分まで磨くことが重要です。

また、毎日しっかりと歯磨きをしているつもりでも、歯磨きの癖によって磨き残しが多くなっていることもあります。定期検診でブラッシング指導を受け、正しいケアの方法を身につけましょう。

食いしばりや歯ぎしりを改善する

セラミックは、強い衝撃により破損しやすいという特性があります。日頃から食いしばりや歯ぎしりによって歯に強い負荷がかかっていると、知らず知らずのうちに人工歯が割れたり欠けたりしてすき間ができている可能性も考えられるでしょう。

また、現段階で破損していなくても、歯ぎしりや食いしばりを続けていると、セラミックが破損するリスクは高まります。虫歯を予防するためにも、早めに食いしばりや歯ぎしりを改善しましょう。

硬い食べ物を避ける

セラミック治療を受けた歯で硬い食べ物を噛むと、強い負荷がかかって破損する可能性があります。例えば、硬いせんべいやナッツ類などです。

人工歯が破損すると、その箇所から虫歯菌が侵入するリスクが高まりますので、治療を受けた部分で硬い食べ物を噛むことは避けましょう。

定期的に歯科医院でチェックを受ける

セラミックに限らず、被せ物や詰め物の治療を行ったあとには定期的に検診を受けることが必要不可欠です。人工歯の状態を患者さん自身で見極めることは難しいため、必ず歯科医院でチェックを受けるようにしましょう。

また、定期検診ではクリーニングを行うことが一般的です。虫歯を予防するためにも、クリーニングで普段取り切れない歯垢や歯石を除去してもらい、口腔内を清潔に保つことを心がけましょう。

まとめ

セラミックの歯で虫歯を予防し笑顔になる女性

セラミックの詰め物・被せ物は、人工物のため虫歯になることはありません。

しかし、毎日のケアや定期的なメンテナンスが不十分だと、土台となる天然歯が虫歯になることはあります。また、セラミックに強い衝撃が加わると破損することがあります。日頃から食いしばりや歯ぎしりなどの癖がある方は、改善することも重要です。

セラミック治療について気になることや不安に感じることがある方は、歯科医師に相談しましょう。

セラミック治療を検討されている方は、熊本県熊本市にある関歯科医院にお気軽にご相談ください。

当院では、インプラント治療を中心に虫歯・歯周病治療、矯正治療など、さまざまな診療を行っています。ホームページはこちらWEB予約もお受けしております。

LINE予約
お電話お電話
WEB予約